合同説明会に参加する際のポイントを紹介〜学校への質問例〜

受験情報

こんにちは。

そろそろ私立中学が集まる合同説明会の開催が増えてきましたね

合同説明会に初めて参加される方も多いかと思いますので今回は、そんな方々に向けて、合同説明会に参加する際のポイントと各学校のブースで聞くべき質問事項をまとめました。

合同説明会の前にぜひ参考にしてみてください。

志望校選びは以下を参考にしてください。

志望校選びはどうやるの?〜志望校選びのポイント〜
志望校選びはどうやるの?こんにちは。志望校選びって難しいですよね。我が子にあった学校に行かせた...

合同説明会に参加する際のポイント

  1. ガイドブックを事前にチェックする
    • 合同説明会に参加する前に、各学校のガイドブックを事前にチェックしておくことが大切です。ガイドブックには、入試内容や特徴、教育方針などが記載されています。事前に把握しておくことで、説明会での質問や学校選びの参考になります。
  2. 質問を準備する
    • 説明会で聞きたいことをリストアップしておくことが大切です。例えば、入試内容や学習サポートに関する質問、学校の特色や文化に関する質問などがあります。事前に準備しておくことで、説明会中に質問することができ、後から後悔することがありません。
  3. 学校のブースを巡る
    • 説明会では、各学校のブースが設けられています。ブースを巡り、教員や学生と話すことで、学校の雰囲気や文化を感じることができます。また、質問事項を聞くこともできます。ただし、時間に余裕を持って巡るようにしましょう。
  4. メモをとる
    • 合同説明会で得た情報は非常に多く、後で振り返って見たいと思うこともあるでしょう。そのため、各学校のブースで得た情報や、自分たちが質問した内容などをメモしておくと便利です。また、自分たちが重視するポイントを整理し、メモにまとめておくと、後で比較検討する際に役立ちます。
  5. 学校見学に参加する
    • 説明会後には、気になった学校の学校説明会に参加してみるといいでしょう。学校見学に参加することで、学校の施設や授業の雰囲気を実際に見ることができます。見学に参加する場合は、予約が必要な場合があるため、事前に確認しておくことが大切です。
  6. 子供と一緒に参加する
    • 合同説明会は、子供と一緒に参加することができます。行きたい学校がある程度絞れている場合は、供と一緒に参加することで、子供の意見や希望を聞くことができます。また、子供が学校の雰囲気や文化に触れることで、受験に対するモチベーションアップにもつながります。
    • ただし、子供の希望する学校が見つかっていない場合は注意が必要です。子供の希望する学校が見つかっていない場合、子供にとって合同説明会が退屈と感じてしまうこともあり、学校に対してネガティブな印象を持ってしまう場合もあります。子供の希望する学校が見つかっていない場合、まずは、体育祭や文化祭などの盛り上がるイベントに参加して、行きたいと思える学校を見つけてからの参加でもよいかもしれません。

合同説明会での質問例

合同説明会の各学校のブースでどのような質問をしたらいいかわからないという場合も多いと思います。

合同説明会の各学校のブースでの質問時間は10分~15分程度(各合同説明会によって違います。)で、各学校、丁寧に対応してくれることが多く、すぐに時間が来てしまいます。

時間を有効活用するためにも事前に聞きたい質問事項を用意しておくことが大切です。

以下に質問事項とその質問をする理由を列挙していますので参考としていただければ嬉しいです。

学校について

  1. この学校の教育方針はどのようなものですか?
    • 理由:学校の理念や方針は、学校の特色や教育の質を知る上で非常に重要なポイントです。中学校の教育方針は、子供の学び方や成長を左右するため、入学前に知ることは重要です。教育方針が自分の子供に合っているかどうかを確認することが大切です。
  2. この学校のカリキュラムは、どのように設計されていますか?
    • 理由: この質問は、学校の教育方針についての詳細な情報を提供し、どのような教育体験を期待できるかを知るために重要です。
  3. 授業時間割についてはどのようになっていますか?
    • 理由: この質問は、授業内容のバランスや、授業時間の長さについて知ることができ、子供たちがどの程度の時間をどの科目に費やすことが期待されるかを知ることができます。
  4. 学校の進路指導についてはどのようになっていますか?
    • 理由: この質問は、学校の進路指導について知ることができ、将来の進路についてどのようにサポートされるかを知ることができます。
  5. この学校の特色ある授業や取り組みがあれば教えてください。
    • 理由: この質問は、学校が他の学校とどのように異なるか、どのような特別な教育プログラムを提供しているかを知ることができます。
  6. 学費はいくらかかりますか?奨学金制度はありますか?
    • 理由:私立中学の学費は高額になることが多いため、学費や奨学金制度についても確認しておくことが必要です。また、奨学金については、どのような条件で受けられるのか、どのくらいの金額が支給されるのかなど、詳しい情報を知っておくことが大切です。

学校生活について

  1. 学校での必要な勉強量や宿題の量はどの程度ですか?
    • 理由:学習量によって、子供の負担やストレスが大きく変わってきます。また、学習環境や生活リズムも変化するため、十分に把握しておくことが必要です。
  2. 学校での授業内容やカリキュラムについて教えてください。
    • 理由:学校の授業内容やカリキュラムは、学習内容や授業スタイルなどの基礎情報を知る上で必要不可欠です。また、授業内容のレベルや内容によって、受験勉強の予備知識や学習の効率にも影響を与えます。
  3. 留学プログラムがある場合、どのような内容で、どの程度の期間ですか?
    • 理由:留学プログラムがある場合、子供の成長にとって非常に良い経験となります。また、留学先の国での語学力向上や国際感覚の育成など、さまざまなメリットがあります。留学プログラムがある場合には、その内容やメリットを把握しておくことが大切です。
  4. 留学プログラムを利用する際の費用はいくらぐらいですか?
    • 留学プログラムを利用する場合、費用負担が発生することが多くあります。入学前にどの程度の費用負担が発生するかを把握しておくことが大切です。
  5. 中学校での進路選択のサポートやカウンセリングについて教えてください。
    • 理由:中学校では、進路選択のためのカウンセリングやサポートが必要です。この質問をすることで、学校での生活や進路選択に対するサポート体制や教育方針を知ることができます。
  6. この学校での教師と生徒の関係について教えてください。
    • 理由: この質問は、学校での教師と生徒の関係がどのように形成されるか、教師がどのように生徒をサポートするかについて知ることができます。
  7. 習い事や部活動について教えてください。また、どの程度部活動に力を入れているかも教えてください。
    • 理由:習い事や部活動は、自分の子供の興味や才能に合ったものを選ぶことが大切です。その学校での習い事や部活動について聞いてみることで、自分の子供が興味を持てそうなものがあるかどうかを知ることができます。また、部活動への力の入れ具合を確認することで、学校のスタンスを確認できます。

入試について

  1. 入試対策について、どのようなプログラムが用意されていますか?
    • 理由:入試対策は中学受験において非常に重要な要素です。学校がどのような入試対策プログラムを用意しているのかを知ることは、子供の合格につながるかもしれません。
  2. 入試の難易度はどのようなものですか?
    • 理由:入試の難易度は、子供の受験戦略を考える上で非常に重要な要素です。入試の難易度が高い場合は、子供に対する指導やサポートが必要になるかもしれません。
  3. 入試の合格率はどの程度ですか?
    • 理由:入試の合格率は、学校のレベルや難易度を知る上で非常に重要な要素です。また、合格率が高い学校は、入学希望者が多く競争率が高くなるため、受験戦略を考える上でも重要です。
  4. 入試の傾向や出題範囲(どのような問題が出題されることが多いのか?)について教えてください。
    • 理由:入試の傾向や出題範囲を知ることは、受験生が自分の学習内容を正確に把握し、効果的な学習をする上で非常に重要です。
    • 理由:学校によって出題傾向が異なることがあり、その情報を知ることで、自分の子供にあった学習プランを立てることができます。また、過去の傾向から難易度を予想することもできるため、勉強計画を立てる際の参考になります。
  5. 入試の傾向や傾向が変わることがある場合はありますか?
    • 入試の傾向を変えようと考えている学校であった場合は、最新の入試傾向の情報を入手できます。
  6. 中学受験に必要な科目は何ですか?
    • 理由:中学受験は、小学校までと異なり、複数の科目に及ぶため、受験生の得意・不得意分野や、受験塾や家庭での勉強の計画を立てる上で必要な情報です。

合同説明会は、一度にいろいろな学校の話を聞けるよい機会ですので、参加の機会があれば有効に活用しましょう。

今日も、一歩前へ。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました