2021-06

日常の取り組み

【体験】QUREOプログラミング教室

プログラミング教室の体験 皆さま、こんにちは。 先日、坊のお友達のママさんに誘われて、QUREOプログラミ...
受験情報

国語力UPには親子の会話が効果的

国語力UPには親子の会話が効果的 こんにちは。 最近、雑誌で、小学校低学年の子供の国語力を高めるには親子の...
日常の取り組み

【自由研究にも】子供と実験:豆腐を作ろう

夏休みの自由研究にぴったり!家庭でできる簡単な豆腐作りの実験を紹介します。スーパーで手に入る豆乳とにがりを使って、子どもと一緒に楽しく科学の不思議を体験。実験方法や化学反応の解説、ヘルシーな手作り豆腐の魅力まで、詳しく解説します。
学校の紹介(備忘録)

【学校情報】鷗友学園女子中学高等学校

【学校情報】鷗友学園女子中学高等学校 偏差値(2022合格判定サピックスオープン):52 所在地:東京都世...
日常の取り組み

子供と実験:時計の分解

子供と実験:時計の分解 こんにちは。 最近、100均の利用率が上がっています。 その理由は、実験道具...
日常の取り組み

机に座る時間を増やすには?

机に座る時間を増やすには? 皆さん、子供が机に座ったとしてもすぐに勉強に飽きて別のことをやり始めるってことありま...
日常の取り組み

子供と実験:水の違いを考える

子供と実験:水の違いを考える こんにちは。 最近、坊が科学の実験にハマっています。 科学実験って、好...
学校の紹介(備忘録)

【学校情報】サレジオ学院中学校・高等学校

サレジオ学院中学校・高等学校の教育理念や特色、偏差値、校風について解説。奉仕の精神を育む教育、ドン・ボスコの教えに基づく「信念」「理性」「愛情」の3本柱、少人数制のきめ細かい学習指導、海外研修など、サレジオ学院の魅力をまとめました。
日常の取り組み

子供と実験!掴める水玉を作ろう|不思議な科学の自由研究

家庭で簡単にできる「不思議な水玉」の科学実験を紹介。乳酸カルシウムとアルギン酸ナトリウムを使った、まるで水風船を掴むような感覚の実験です。夏休みの自由研究にもおすすめ。材料や作り方を写真付きで解説します。
受験情報

2021版 年間行事予定(共学・別学校9校分)

主要中学校年間行事予定(共学・別学校) 中学校別年間行事予定(9校分) 共学・別学校 【江戸川学園取...
タイトルとURLをコピーしました