2021-08

日常の取り組み

【子供と体験学習】オリンピック・パラリンピックFAN PARK/FAN ARENA

パラリンピックを体験しよう!! こんにちは。 現在、パラリンピックの開催真っ最中ですが、パラリンピックの競...
学習道具紹介

読書感想文の書き方「書けない!」を「書けた!」に変える!読書感想文はこう書こう

「読書感想文、どう書けばいい?」と悩む小学年生と保護者の方へ。本記事では、楽しく本を選び、感想をスラスラ書くための具体的なコツをご紹介します。ふせんを使った簡単な方法で、夏休みの宿題を乗り切りましょう!
学習道具紹介

子供と実験:とろとろスライム

スライムを作ろう こんにちは。 本日も、坊と一緒に実験を行いました。 今回は、みんな大好きス...
日常の取り組み

【子供と体験学習】葛西臨海水族園

葛西臨海水族園 こんにちは。 先日、葛西臨海水族園に行ってきました。 久しぶりの水族館ということで、...
学校の紹介(備忘録)

【学校情報】早稲田中学校・高等学校

早稲田中学校・高等学校の偏差値、最寄駅、学校の特色、進学実績などを詳しく紹介。早稲田大学系属校としての教育プログラムや新校舎についても解説しています。
学習道具紹介

【本の紹介】読書感想文、もう悩まない!小学校低学年向け『がっこうかっぱのおひっこし』のあらすじ

夏休みの宿題に悩む親御さん必見!小学校低学年向け読書感想文におすすめの本『がっこうかっぱのおひっこし』のあらすじを紹介。友達作りのヒントが見つかる感動の一冊です。
学習道具紹介

【小学校低学年向けの本】夏休みの読書感想文に悩んだら?小学校低学年におすすめの『おひめさまになったワニ』

夏休みの読書感想文、本選びに困っていませんか?小学校低学年におすすめの絵本『おひめさまになったワニ』のあらすじと、感想文を書く上でのポイントをご紹介します。
学校の紹介(備忘録)

【学校情報】江戸川学園取手中・高等学校

江戸川学園取手中・高等学校 偏差値(2021サピックスオープン):44 所在地:茨城県取手市西1−37−1...
日常の取り組み

子供と実験:桃の追熟について考えてみる

桃について考える こんにちは。 スーパーで桃をよく見かける季節になりましたね。 我が家でも、...
日常の取り組み

夏休みの自由研究にも!ジップロックで作る簡単アイスクリーム実験

ジップロックと身近な材料を使って、子どもと一緒に楽しくアイスクリームを作る方法をご紹介。なぜ塩を入れると氷が早く溶けて冷たくなるのか、その科学の仕組みもわかりやすく解説します。夏休みの自由研究にもぴったり!
タイトルとURLをコピーしました