2021-11

学習道具紹介

子どもに「お金の価値」を伝える絵本『めいちゃんの500円玉』で社会の仕組みを学ぼう

「もし500円玉を拾ったらどうする?」そんな素朴な疑問から、お金の大切さと社会の仕組みを学べる絵本『めいちゃんの500円玉』をご紹介。あらすじや、親子で楽しめる読後の感想もお届けします。小学校低学年のお子さんの学習におすすめです。
日常の取り組み

【子供とお出かけ】SOLSO FARM(植物ショップ)

こんにちは 本日は、神奈川県川崎市にある土日祝日しかオープンしていないという「SOLSO FARM」に行って来...
学校の紹介(備忘録)

【学校情報】中央大学附属中学・高等学校

偏差値(2021サピックスオープン):48(1回目) 所在地:東京都小金井市貫井北町3-22-1 最寄駅:...
日常の取り組み

【子供とお出かけ】スモールワールズ東京

こんにちは。 本日は、坊と一緒に江東区有明にあるスモールワールズ東京に行ってきましたのでご紹介します。 行...
学習道具紹介

【読書感想文にも】子どもの「失敗した〜」に寄り添う絵本。「しっぱいにかんぱい!」で親子で心温まる読書時間を

運動会のリレーで失敗してしまった姉を心配する主人公が、家族の温かい失敗談を聞くことで元気を取り戻す物語「しっぱいにかんぱい!」をご紹介。小学校低学年のお子さんが失敗と向き合い、前向きな気持ちになるヒントになる1冊です。
受験情報

小学2年冬〜3年春までの学習法

先日、子供の学習塾で保護者会があり、小学2年生秋までの学習についての説明がありました。 子供の学習の進捗について...
タイトルとURLをコピーしました