日常の取り組み 【理科】化石ハンター展に行ってきた~さあ、冒険にでかけよう~ こんにちは。 先日、ダーウィンが来たの再放送が恐竜の話だったので、久しぶりに恐竜の化石をみたくなり、どこかいいと... 2022.08.30 日常の取り組み
日常の取り組み 中学受験の理科で差がつく!台風の定義から進路まで、過去問で問われるポイントを解説 中学受験の理科で頻出の「台風」について、過去問で問われやすいポイントを解説します。台風の定義、目の仕組み、進路や風向きなど、夏から秋に身近な台風を理科の視点から学び、得点アップを目指しましょう。 2022.08.27 日常の取り組み
学校の紹介(備忘録) 【学校情報】かえつ有明中・高等学校 かえつ有明中・高等学校の学校情報をご紹介。偏差値や所在地、最寄駅などの基本情報に加え、教育理念である「ディープラーニング」「グローバル」「ダイバーシティ」の3つの柱や、独自の学習プログラム、国際教育、充実した学習サポート、進学実績までを詳しく解説します。 2022.08.24 学校の紹介(備忘録)
日常の取り組み 【理科の実験】ユニラブに参加してみた こんにちは 先日、早稲田大学が主催している実験教室であるユニラブに参加してきました。 実験教室によっては思... 2022.08.21 日常の取り組み
学習道具紹介 心に火をつける授業を受けてみた!! こんにちは。 心に火をつける授業って受けてみたくないですか。 本日は、最近メディアの露出が多い、探求学舎の... 2022.08.18 学習道具紹介日常の取り組み
学校の紹介(備忘録) 【学校情報】市川中学校・高等学校 千葉県の私立進学校、市川中学校・高等学校について解説します。2022年の偏差値、SSH指定校としての教育内容、特徴的な国際教育プログラム、そして東京大学をはじめとする難関大学への進学実績など、市川学園の魅力をお伝えします。 2022.08.15 学校の紹介(備忘録)
日常の取り組み 【理科・社会】夏休みに昆虫と触れ合う〜カブト・クワガタふれあいの森inお台場〜 こんにちは。 今週末からお盆ですね。 夏休みも終盤に差し掛かり、お出かけする場所にも困ってきたところではな... 2022.08.12 日常の取り組み
学習道具紹介 パズルで子どもの能力UP!遊びながら「空間認識能力」を伸ばす方法 夏休み、子どもと一緒にジグソーパズルを始めてみませんか?パズルは遊びながら空間認識能力を高めるのに最適です。この記事では、子どもの年齢や経験に合わせたパズルの選び方や、能力を効率よく伸ばすためのコツを紹介します。 2022.08.07 学習道具紹介
学校の紹介(備忘録) 【学校情報】芝国際中学校・高等学校 2023年に共学化し、新しくスタートした芝国際中学校・高等学校について解説します。偏差値、STEAM教育、アントレプレナーシップ、国際教育、充実した学習サポート、入試情報など、学校の特色を詳しくご紹介します。 2022.08.03 学校の紹介(備忘録)