中学受験に向けて勉強する子供にとって、文房具は大切なパートナーです。使いやすくて効率的な文房具を選ぶことで、学習の質や速度を高めることができます。しかし、文房具は種類も多く、どれを選べばよいか迷ってしまうこともあるでしょう。
そこで今回は、中学受験生におすすめの文房具を7つご紹介します。それぞれの特徴やメリットを解説しますので、参考にしてみてください。
1. ソニック 卓上そうじ機 リビガク スージー
勉強机の上に散らかった消しカスやホコリを吸い取ってくれる便利な掃除機です。小さくて軽くてコードレスなので、手軽に使えます。ボタン一つでオンオフできるのも簡単です。消しカスが溜まったらフィルターごと捨てられます。
メリット:勉強机を清潔に保ちやすい。掃除時間が短縮される。
2. ソニック 時っ感タイマー トキ・サポ
勉強時間や休憩時間を管理してくれるタイマーです。設定した時間が経過すると音や光で知らせてくれます。音量や色は自分好みに変えられます。また、勉強した科目や時間も記録されるので、振り返りに役立ちます。
メリット:勉強効率がアップする。自己管理力が身につく。
3. シャープペンシル
中学受験には欠かせない筆記用具です。芯の太さや硬さ、グリップの形状などは自分の好みに合わせて選びましょう。芯が折れにくく、書き心地が良いものがおすすめです。消しゴム付きのものも便利です。
メリット:書きやすい。削る必要がない。
特に、鉛筆と芯の太さが変わらないコクヨの「鉛筆シャープ」はおすすめです。
4. 蛍光ペン
重要な箇所を目立たせるために使うペンです。色や太さは様々ありますが、優しい色合いで目に優しいものがおすすめです。また、透明窓付きのものや複数色切り替え可能なものも便利です。
メリット:勉強内容を整理しやすい。復習効果が高まる。
ぺんてる/蛍光ハンディラインS(ノック式)がおすすめです。ぺんてるは想像力や表現を大事にしている会社で、いろいろな文具が作られています。
5. ノート
勉強したことをまとめるために使うノートです 。科目ごとや単元ごとに分けて使うと良いでしょう。罫線やマス目、サイズなどは自分の書き方に合わせて選びましょう。また、見開きで見られるようにバインダー式のものや、表紙がかわいいものも人気です 。
メリット:勉強内容を整理しやすい。復習効果が高まる。
国語以外の教科では、5ミリ方眼ノートや10ミリ方眼ノートで問題ないですが、国語に関しては8ミリ方眼ノートを利用することをお勧めします。
この8ミリ方眼ノートですが、縦に使えば20文字、半分で使えば10文字と、抜き出し問題や記述問題などを解く際に便利です。
6. ペンケース
筆記用具や消しゴムなどを収納するために使うケースです。大容量でかわいいものが人気です。中に仕切りやポケットがあると整理しやすいです。また、開閉しやすく、型崩れしないものがおすすめです。
メリット:文房具をまとめて持ち運べる。探しやすい。
おすすめはコクヨ「ペンケース C2」です。ペントレーに早変わりするスリムな筆箱で。Sサイズはペン約12本収容可能、Lサイズはペン約20本収容可能です。
7. キングジム パーソナルパーテーション高さ450mm
勉強机の周りに設置することで、集中力を高めることができるパーテーションです。高さは450mmで、視界を遮らずに外部の音や光を遮断します。折りたたみ式でコンパクトに収納できます。
メリット:集中力がアップする。勉強環境を改善できる。
以上が中学受験におすすめの文房具についての記事でした。文房具は子供の好みや性格によっても変わってくるかもしれませんが、一度試してみて自分に合ったものを見つけてください。親としては、子供の勉強を応援してあげましょう。
今日も、一歩前へ。
では、また。
コメント