学習道具紹介

学習道具紹介

「ことわざ」を楽しもう(本の紹介)

中学受験で頻出の「ことわざ」を楽しく学べる学習まんが「角川まんが学習シリーズ のびーる国語 ことわざ」をご紹介。大人気「どっちが強い!?」のキャラクターが登場し、飽きずに続けられるおすすめのポイントを詳しく解説します。
学習道具紹介

元素を楽しく学ぶ(本の紹介)

元素っておもしろい!! こんにちは。 最近、近所にある本屋さんを物色していたところ、おもしろい本があったの...
学習道具紹介

読書感想文の書き方「書けない!」を「書けた!」に変える!読書感想文はこう書こう

「読書感想文、どう書けばいい?」と悩む小学年生と保護者の方へ。本記事では、楽しく本を選び、感想をスラスラ書くための具体的なコツをご紹介します。ふせんを使った簡単な方法で、夏休みの宿題を乗り切りましょう!
学習道具紹介

子供と実験:とろとろスライム

スライムを作ろう こんにちは。 本日も、坊と一緒に実験を行いました。 今回は、みんな大好きス...
学習道具紹介

【本の紹介】読書感想文、もう悩まない!小学校低学年向け『がっこうかっぱのおひっこし』のあらすじ

夏休みの宿題に悩む親御さん必見!小学校低学年向け読書感想文におすすめの本『がっこうかっぱのおひっこし』のあらすじを紹介。友達作りのヒントが見つかる感動の一冊です。
学習道具紹介

【小学校低学年向けの本】夏休みの読書感想文に悩んだら?小学校低学年におすすめの『おひめさまになったワニ』

夏休みの読書感想文、本選びに困っていませんか?小学校低学年におすすめの絵本『おひめさまになったワニ』のあらすじと、感想文を書く上でのポイントをご紹介します。
学習道具紹介

【夏休みの勉強】漢字の勉強を楽しんでもらうには

漢字の勉強を楽しんでもらうには こんにちは。 全国の小学校が夏休みに入りましたね。 我が家では新型コ...
学習道具紹介

初めての国語辞典

初めての国語辞典 突然ですが、国語辞典を買いました。 買った理由は坊の語彙力を伸ばしたいなーと漠然と考えて...
学習道具紹介

学習時計の効果と紹介

学習時計の紹介と効果 百マス計算を始めたばかりの時は時間を測るのにキッチンタイマーを使っていましたが、最近学習時...
タイトルとURLをコピーしました