日常の取り組み 【読書感想文にも】読書嫌いな子も夢中に!マインクラフト公式小説で国語力を伸ばそう 読書が苦手な小学生のお子さんを持つ親御さん必見!大人気ゲーム「マインクラフト」の公式小説なら、ゲーム感覚で楽しく読書習慣が身につきます。漢字の先取り学習や読解力アップにもつながるその魅力をご紹介します。 2023.01.15 日常の取り組み
学習道具紹介 【読書感想文にも】ゲームばかりだった息子が夢中に!角川つばさ文庫で読書好きにさせる方法 ゲーム好きの小学生の息子が、角川つばさ文庫の「星のカービィ」シリーズにどハマり!漢字にふりがながついているので読みやすく、ゲームキャラクターに親近感を持って読書できるのが魅力です。読書嫌いのお子さんにおすすめの理由を解説します。 2022.12.31 学習道具紹介
学習道具紹介 【読書感想文にも】友達ってなんだろう?『病院図書館の青と空』から学ぶ大切な気持ち 転校生が主人公の感動ストーリー『病院図書館の青と空』を紹介します。あらすじや見どころ、読書感想文の書き方ヒントまで解説。小学中学年・高学年の夏休みの読書にぴったりの一冊です。 2022.07.31 学習道具紹介
学習道具紹介 【小学校中学年向け】子どもが夢中になる『銭天堂』で読書習慣をつけよう 小学校中学年の読書におすすめの『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』をご紹介。子どもが夢中になる人気の理由やあらすじ、実際に読んでわかった読書の効果や親子で楽しむ方法を解説します。 2022.05.22 学習道具紹介
学習道具紹介 【読書感想文にも】子どもの「失敗した〜」に寄り添う絵本。「しっぱいにかんぱい!」で親子で心温まる読書時間を 運動会のリレーで失敗してしまった姉を心配する主人公が、家族の温かい失敗談を聞くことで元気を取り戻す物語「しっぱいにかんぱい!」をご紹介。小学校低学年のお子さんが失敗と向き合い、前向きな気持ちになるヒントになる1冊です。 2021.11.06 学習道具紹介
学習道具紹介 「ことわざ」を楽しもう(本の紹介) 中学受験で頻出の「ことわざ」を楽しく学べる学習まんが「角川まんが学習シリーズ のびーる国語 ことわざ」をご紹介。大人気「どっちが強い!?」のキャラクターが登場し、飽きずに続けられるおすすめのポイントを詳しく解説します。 2021.09.18 学習道具紹介
学習道具紹介 読書感想文の書き方「書けない!」を「書けた!」に変える!読書感想文はこう書こう 「読書感想文、どう書けばいい?」と悩む小学年生と保護者の方へ。本記事では、楽しく本を選び、感想をスラスラ書くための具体的なコツをご紹介します。ふせんを使った簡単な方法で、夏休みの宿題を乗り切りましょう! 2021.08.30 学習道具紹介
学習道具紹介 【小学校低学年向けの本】夏休みの読書感想文に悩んだら?小学校低学年におすすめの『おひめさまになったワニ』 夏休みの読書感想文、本選びに困っていませんか?小学校低学年におすすめの絵本『おひめさまになったワニ』のあらすじと、感想文を書く上でのポイントをご紹介します。 2021.08.12 学習道具紹介