読み聞かせ

学習道具紹介

【読書感想文にも】小学校低学年の子を夢中にさせる!絵本「たんたのたんけん」で想像力の冒険に出かけよう

小学校低学年向けの絵本「たんたのたんけん」をご紹介。不思議な地図とひょうの子との出会いが織りなす探検物語のあらすじと、子供の感想をまとめました。読み聞かせや想像力を育む本を探している方におすすめです。
学習道具紹介

小学校低学年に「ルール」を教えるなら!絵本『としょかんライオン』を読んでみよう

子どもの「ルール」に関する考えを育む絵本『としょかんライオン』をご紹介。あらすじや、ルールを破ることの是非について家族で話し合うきっかけになったエピソードも。小学校低学年のお子さんにおすすめです。
学習道具紹介

【読書感想文にも】宿題を忘れたらどうする?想像力がぐんぐん伸びる絵本『先生、しゅくだいわすれました』を紹介

宿題を忘れてしまった男の子と、ユニークな先生のやりとりを描いた絵本『先生、しゅくだいわすれました』。低学年の子どもの想像力を楽しく育む、読み聞かせにもぴったりな一冊です。あらすじや感想を交えて詳しくご紹介します。
学習道具紹介

【読書感想文:小学校低学年向けの本】ぼくはアフリカにすむキリンといいます(本の紹介)

小学校低学年のお子さんにおすすめの絵本『ぼくはアフリカにすむキリンといいます』をご紹介。友達との出会いや想像する楽しさを描いた心温まる物語で、読み聞かせや読書感想文にも最適です。
タイトルとURLをコピーしました